トップページ > 販売リスト > 欧州産三葉虫 > Neseuretus (ネセウレトゥス)

Neseuretus / ネセウレトゥス

ポルトガルの中央部から北部にかけての広い範囲でオルドビス紀の地層が露出しています。その中でもValongo Formation (ヴァロンゴ層)と呼ばれるオルドビス紀中期の地層からは、オルドビス紀を代表するたくさんの三葉虫が産出することで世界的に有名です。特に最近、北部Arouca近くCanelasの建材用スレート採掘所にあるこの地層からは、何と大きさが70cm(不完全のものでは推定90cmほど)という世界最大級の三葉虫が産出したことでも話題となっています。(この地域は現在UNESCO Geopark/ユネスコ ジオパークに登録され、地球の歴史など様々な啓蒙活動に重要な役割を果たしています。)

このポルトガル・オルドビス紀Valongo Formation (ヴァロンゴ層)からの三葉虫は、そのほとんどが地中で圧縮変形をしていることから、一目でこの産地のものと分かります。またこの地層はLlanvirn (ランビルニアン)からLlandeilo (ランディリアン)に属するため、St.Petersburg (サンクトペテルブルグ)周辺から産出するロシア産三葉虫とほぼ同時代となり、それ故に同じような種類が産出することでも非常に興味深いものです。

Neseuretus (ネセウレトゥス)は、Phacopida (ファコプス目)のCalymenina (カリメネ亜目)の中のCalymenidae (カリメネ科)に属し、オルドビス紀からシルル紀にかけて世界中の海で繁栄したFlexicalymene (フレキシカリメネ)などCalymenidae (カリメネ科)の一種です。しかしこのNeseuretus (ネセウレトゥス)は、時には10cmを超える大きさになることもあり、Calymenidae (カリメネ科)としては大きめの種類として知られています。

Neseuretus tristani
(ネセウレトゥス トリスターニ)
【NES-003】
オルドビス紀中期
Valongo Formation
Valongo
詳細写真 Portugal (ポルトガル)
本体 : 縦5.5cm(直線測定) x 幅1.8cm
SOLD 母岩 : 7.5cm x 5cm
価格 : ¥8,000 (税込¥8,800)
特記 : この種類としては若干小さめの個体ながら、ほぼ完全体のポジネガ標本です。
写真の通り、頭部に少しだけ損傷があるくらいで、体の左右も欠けなく残っています。表面は泥のような土で覆われていますので、水洗いすればもっときれいになるかもしれませんが、少しもろいために採掘ままの状態にて提供させて頂きます。ポジネガ(凹凸)標本というのが嬉しいですね。
Neseuretus tristani
(ネセウレトゥス トリスターニ)
【NES-004】
オルドビス紀中期
Valongo Formation
Covelo
詳細写真 Portugal (ポルトガル)
本体 : 縦4.6cm(直線測定) x 幅2cm
SOLD 母岩 : 11cm x 14.5cm
価格 : ¥9,333 (税込¥9,800)
特記 : こちらも大型傾向のあるこの種類としては若干小さめの個体ながら、ほぼ完全体の標本です。
拡大写真の通り、右頬がわずかに損傷があるくらいで、あとは完璧です。三葉虫本体と母岩とのコントラストが非常に美しいですね。
Neseuretus tristani
(ネセウレトゥス トリスターニ)
【NES-002】
オルドビス紀中期
Valongo Formation
Covelo
詳細写真 Portugal (ポルトガル)
本体 : 縦8.5cm(直線測定) x 幅6cm
SOLD 母岩 : 13cm x 15cm
価格 : ¥6,095 (税込¥6,400)
特記 : この種類としては平均的サイズながら、8.5cmという大きな個体の標本です。
若干頭を丸めた体勢のため、頭部の一部が岩石中に埋もれていますが、その他の部分に大きな欠けはなく、この大きな種類の特徴を全体的に観察することができる標本です。
Neseuretus tristani
(ネセウレトゥス トリスターニ)
【NES-001】
オルドビス紀中期
Valongo Formation
Covelo, Serra, Gondomar
詳細写真 Portugal (ポルトガル)
本体 : 背回り6cm x 幅4cm
SOLD 母岩 : 9cm x 12cm
価格 : ¥3,790 (税込¥3,980)
特記 : この種はまっすぐに伸びたものが非常に多いのですが、この標本は防御姿勢をとって丸まっているものです。
尾板は岩の中に埋もれているのか観察できませんが両眼や胸部などは美しく、岩から現れている部分だけでも背回り6cmもあり、とても大きな個体であったことが良く分かります。