トップページ > 販売リスト > 北米産三葉虫 > Elrathia (エルラシア) > kingii (キンギイ)

Elrathia kingii / エルラシア キンギイ

世界中で最も知られている三葉虫の一つがこのElrathia kingii (エルラシア キンギイ)です。米西部のカンブリア中期の地層であるWheeler層から産出します。2-3cmほどの灰色っぽい体のものが母岩がついていない状態で、博物館の売店や鉱物化石ショーなどで良く売られているため、最初に手にする三葉虫の一つではないでしょうか。ここではそれらの良く出回っているものとは一味違う、ベテランコレクターの方にもご満足頂けるような立派な母岩付きの、なかなか手に入らない部類のエルラシアキンギイをご提供します。

Elrathia kingii
エルラシア キンギイ
【ELR-019】
カンブリア紀中期
Wheeler Shale
Millard County, Utah
詳細写真 USA
本体 : 縦3.2cm x 幅2.3cm
SOLD 母岩 : 7.5cm x 7cm
価格 : ¥13,400 (税込¥14,740)
特記 : 通常出回っている灰色〜黒っぽいものとは異なる、赤エルラシアの3cmを超える立派な個体の完体標本です。
母岩割れはありませんが本体にひび割れがあります。両眼前方に隙間を生じていますが、これは頬棘のずれによるもので外殻剥がれや欠損ではありません。そのため、胸部中央の高い部分が若干の最外殻の剥がれはあるものの、欠落欠損がない大きめ個体の完体であることが分かります。このサイズの個体になるとエルラシアキンギイの特徴はもちろんのこと、頭部などには表面のしわのようなものまで残っているのがはっきりと観察できます。
Elrathia kingii
エルラシア キンギイ
【ELR-018】
カンブリア紀中期
Wheeler Shale
Millard County, Utah
詳細写真 USA
本体 : 縦1.1cm x 幅0.9cm
SOLD 母岩 : 5cm x 7cm
価格 : ¥11,200 (税込¥12,320)
特記 : 通常出回っている灰色〜黒っぽいものとは異なる、赤エルラシアの完体標本です。
母岩割れはありません。この個体も同様に両眼前方に隙間を生じていますが、これは頬棘のずれによるもので外殻剥がれや欠損ではありません。1cmほどの小さな個体ですがこちらも写真の通りに見事な完品です。なおこのプレートは前面が点在する赤っぽいしみのようなものに覆われてますが、これらはおそらく藻類ではないかとこと、藻類に覆われた海底にこの三葉虫が生息していたということが分かるのではないかとのことです。このプレートはどちらかと言えばその生息環境を知ることができる貴重な資料としての価値があるとのことでこの価格に設定したとのことでした。
Elrathia kingii
エルラシア キンギイ
【ELR-017】
カンブリア紀中期
Wheeler Shale
Millard County, Utah
詳細写真 USA
本体 : 縦1.6cm x 幅1.3cm
SOLD 母岩 : 8cm x 7.5cm
価格 : ¥11,200 (税込¥12,320)
特記 : 通常出回っている灰色〜黒っぽいものとは異なる、赤エルラシアの完体標本です。
母岩割れはありません。この個体も同様に両眼前方に隙間を生じていますが、これは頬棘のずれによるもので外殻剥がれや欠損ではありません。小さめ個体ですが写真の通りに見事な完品です。このプレートは他の個体の部位もあることながら、全体に点在する赤っぽいゴミのようなものはすべて藻類や軟体系の動物の痕跡だそうです。確かにその一つ一つを観察すると様々な形があるのが分かります。三葉虫というのはこのようなたくさんの生物やその死骸などの中に生息していたのでしょう。こちらも生息環境をも知ることができるということで資料的価値も価格に考慮されています。
Elrathia kingii
エルラシア キンギイ
【ELR-016】
カンブリア紀中期
Wheeler Shale
Millard County, Utah
詳細写真 USA
本体 : 縦2.9cm x 幅2.2cm
SOLD 母岩 : 9.5cm x 4.5cm
価格 : ¥17,300 (税込¥19,030)
特記 : 通常出回っている灰色〜黒っぽいものとは異なる、赤エルラシアの3cm近い大きめ個体の完体標本です。
母岩割れはありませんが、母岩が薄いため穴の部分をねり消しで補強してあります。この個体も同様に両眼前方に隙間を生じていますが、これは頬棘のずれによるもので外殻剥がれや欠損ではありません。この標本は立派な大きさであることに加えて、何と言っても裏返しながら完体のアグノストゥスが載っていることでしょう。同定はされていませんが棘のような突起が後方にあることから比較的珍しいPeronopsis segmentaでしょうか。その周りにももっともっと小さなアグノストゥスの部位が複数見えます。非常に面白い標本です。
Elrathia kingii
エルラシア キンギイ
【ELR-015】
カンブリア紀中期
Wheeler Shale
Millard County, Utah
詳細写真 USA
本体 : 縦1.8cm x 幅1.5cm
SOLD 母岩 : 6cm x 7cm
価格 : ¥8,800 (税込¥9,680)
特記 : 通常出回っている灰色〜黒っぽいものとは異なる、赤エルラシアの完体標本です。
母岩割れはありません。2cmに少し満たないサイズですがエルラシアキンギイらしいフォルムは十分に健在です。この個体も眼の前方に隙間がありますが、これは外殻剥がれではなく頬棘のずれによるもので欠損ではありません。プレートにはまだまだ小さな個体がいることが分かる他の部位も載っています。
Elrathia kingii
エルラシア キンギイ
【ELR-014】
カンブリア紀中期
Wheeler Shale
Millard County, Utah
詳細写真 USA
本体 : 縦2.5cm x 幅2.0cm
SOLD 母岩 : 13cm x 12cm
価格 : ¥12,300 (税込¥13,530)
特記 : 通常出回っている灰色〜黒っぽいものとは異なる、赤エルラシアの完体標本です。
母岩割れはありません。2.5cmと十分な大きさのある個体です。このサイズまで来るとこの種類らしい特徴が良く分かります。プレートには他にも裏返しの個体やアグノストゥスの部位も確認できる興味深いものになっています。
Elrathia kingii
エルラシア キンギイ
【ELR-013】
カンブリア紀中期
Wheeler Shale
Millard County, Utah
詳細写真 USA
本体 : 縦1.0cm x 幅0.8cm
SOLD 母岩 : 10cm x 6cm
価格 : ¥7,400 (税込¥8,140)
特記 : 通常出回っている灰色〜黒っぽいものとは異なる、赤エルラシアの完体標本です。
母岩割れはありません。1cmと小さな個体ながら、これだけ写真で拡大しても欠損などが一切見当たらないまさに完璧な個体です。サイズの比較にも小さな個体の様子を観察するにもベストな標本ではないでしょうか。
Elrathia kingii
エルラシア キンギイ
【ELR-012】
カンブリア紀中期
Wheeler Shale
Millard County, Utah
詳細写真 USA
本体 : 縦3.0cm x 幅2.3cm
SOLD 母岩 : 13.5cm x 12.5cm
価格 : ¥14,800 (税込¥16,280)
特記 : 通常出回っている灰色〜黒っぽいものとは異なる茶色が少し強いエルラシアの、3cmと大きめの完体標本です。
母岩割れはありません。眼の前方あたりに隙間を生じていますが、これは外殻剥がれではなく、両頬棘が少しずれたことによる隙間のようです。それによって三日月状の眼の辺りも少しずれが生じています。胸部も右端などに節のずれがあるようですが、いずれにしても全体として欠損や剥落のようなものはありません。この赤エルラシアキンギイは1-2cmのものが多く、3cmを超えてくるものが成体なのでしょうか。大きなサイズのものはエルラシアとは言えやはり頑強そうで立派ですね。
Elrathia kingii
エルラシア キンギイ
【ELR-011】
カンブリア紀中期
Wheeler Shale
Millard County, Utah
詳細写真 USA
本体 : 縦3.9cm x 幅3cm
SOLD 母岩 : 8cm x 5cm
価格 : ¥9,800 (税込¥10,780)
特記 : 赤エルラシアの最大級の個体の標本です。
残念ながら右頬棘欠損、および胸部右端がわずかに切れてしまっている不完全体にてこの価格です。頭部前方に母岩割れもあります。しかしこの赤いエルラシアキンギイでこのサイズのものはそう見られるものではないでしょう。科学的なデータとしても様々なサイズのものをお集めの方にも非常に意味ある標本かと思います。今回の多数の標本の中でも並外れて大きな個体であることは容易に分かるかと思います。比較の対象のように小さな個体がもう一体載っていることもありがたいことですね。
Elrathia kingii
エルラシア キンギイ
【ELR-010】
カンブリア紀中期
Wheeler Shale
Millard County, Utah
詳細写真 USA
本体 : 縦1.4cm x 幅1.1cm
母岩 : 11.5cm x 8.5cm
価格 : ¥7,400 (税込¥8,140)
特記 : 通常出回っている灰色〜黒っぽいものとは異なる、これは少し茶色が強いエルラシアの完体標本です。
母岩割れはありません。少し頭部が左斜めにずれていますが欠損等はありません。この母岩もこの赤系エルラシアを生み出す赤い帯が入っていますが、その外にいるこの三葉虫はその赤い鉱物の影響を受けずに茶色っぽくなっていることがよく分かりますね。
Elrathia kingii
エルラシア キンギイ
【ELR-009】
カンブリア紀中期
Wheeler Shale
Millard County, Utah
詳細写真 USA
本体 : 縦2.6cm x 幅1.9cm
SOLD 母岩 : 8cm x 11cm
価格 : ¥15,200 (税込¥16,720)
特記 : 通常出回っている灰色〜黒っぽいものとは異なる、赤いエルラシアがいくつも載ったプレートです。
母岩割れはありません。平均からやや大きめ位かという完体個体に加え、その周りをいくつかの小さな個体がそれを囲っています。後方にいるものは一体は7mmほどの裏向き完体、もう一体は頬棘が見えますので丸まっているようです。エルラシアはかなり生息密度が高かったことが分かるプレートです。
Elrathia kingii
エルラシア キンギイ
【ELR-008】
カンブリア紀中期
Wheeler Shale
Millard County, Utah
詳細写真 USA
本体 : 縦1.3cm x 幅1cm
SOLD 母岩 : 10cm x 9.5cm
価格 : ¥7,400 (税込¥8,140)
特記 : 通常出回っている灰色〜黒っぽいものとは異なる、赤いエルラシアの完体標本です。
母岩割れはありません。小さめ個体ながら、写真で拡大してようやく分かるかというほどの左眼の上の最外殻の飛びが一つあるだけという、本当に見事な保存状態および剖出です。本体に対して大きめの母岩には、この赤っぽいエルラシアを生み出す岩石の層の様子も分かります。このサイズですとエルラシアキンギイっぽさはあまりなく、大きめ個体との比較に持っておくのも良いかもしれません。