トップページ > 販売リスト > ロシア産三葉虫 > A.lepidurus(レピデュルス)

Asaphus lepidurus / アサフス レピデュルス (レピドゥルス)

Asaphus lepidurus (アサフス レピデュルス)は、現在までに記載されている20種類以上のAsaphus (アサフス)の中で、A.broeggeri (A.ブレッゲリ)に次いで2番目に古い種類で、以降の多くのAsaphus (アサフス)の共通の祖先と考えられています。多くのAsaphus (アサフス)が産出するAsery層から2層下のVolkhov層の、その層上部から産出します。眼や頬棘も発達していない地味な姿をした5cm程度から大きくとも7-8cmの種類で、初期のAsaphus (アサフス)を代表する特徴を持ち合わせています。

Asaphus lepidurus
アサフス レピドゥルス
【ALP-049】
オルドビス紀前期
Volkhov Level
Putilovo Quarry
詳細写真 St.Petersburg region, Russia
本体 : 縦5.1cm(直線測定) x 幅3.3cm
SOLD 母岩 : 8cm x 5cm
価格 : ¥14,300 (税込¥15,730)
特記 : 小型サイズの個体が少し波打った姿勢の標本です。
母岩割れはありません。全体的に状態は良いですが、頭部中央付近に少し補填が目立つためこの価格設定です。胸部左節うしろから3番目にも少し補填があります。ただ写真の通りに美しく、また細かいしわも残りますので、入門クラスの標本としては十分過ぎるほどの品質ではないでしょうか。
Asaphus lepidurus
アサフス レピドゥルス
【ALP-048】
オルドビス紀前期
Volkhov Level
Putilovo Quarry
詳細写真 St.Petersburg region, Russia
本体 : 縦5.8cm(直線測定) x 幅3.3cm
SOLD 母岩 : 7cm x 5cm
価格 : ¥19,800 (税込¥21,780)
特記 : 平均の下限かというサイズの個体が真っすぐに伸びた標本です。
母岩割れはありません。写真の通りに非常に状態が良く、実際樹脂による補填も尾板中央付近の表面にほんのわずかと補填がほぼゼロのトップクラスの品質です。大きくない個体ですので地中での扁平変形もなく、またこの採掘場の標本に多い鉱物ムラも右上に少しあるだけです。もちろん表面には細かいしわや斑点などがしっかり残ります。
Asaphus lepidurus
アサフス レピドゥルス
【ALP-047】
オルドビス紀前期
Volkhov Level
Putilovo Quarry
詳細写真 St.Petersburg region, Russia
本体 : 縦7.8cm(直線測定) x 幅4.3cm
SOLD 母岩 : 12cm x 9cm
価格 : ¥23,100 (税込¥25,410)
特記 : 大きめ個体が真っすぐに伸びた標本です。
母岩割れはありません。頭部中央の盛り上がった所にわずかな補填がある程度で、全体を通して補填は最小限クラスの量です。胸部右前方に母岩の鉱物ムラによる荒れがありますが、あくまで見栄え上であり特に品質に影響していることはありません。拡大写真のように頭部には細かい点、胸部には細かいしわ、尾板も表面がしっかり保存され、この標本の品質の良さがよく分かります。頭部の補填箇所が少し変形を受けているもののかなり限定的で、全体を通して大型個体でありがちな扁平変形も見られないため、大きめ個体をお望みの方にはお薦めです。
Asaphus lepidurus
アサフス レピドゥルス
【ALP-046】
オルドビス紀前期
Volkhov Level
Putilovo Quarry
詳細写真 St.Petersburg region, Russia
本体 : 縦7.4cm x 幅4.3cm
SOLD 母岩 : 6cm x 6cm
価格 : ¥24,300 (税込¥26,730)
特記 : 平均より一回り大きな個体の、頭部裏まで剖出された標本です。
真ん中真横に母岩割れがあります。頭部左眼横にも割れ接着があります。従ってその周辺には補修補填が少し入っていますが、それ以外にはなく、全体を通して保存状態は良いです。実際拡大すると写真のように表面に細かなしわのような模様もびっしり残っています。大きめ個体で頭部裏の唇まで観察できますので、この手の標本をご希望の方にはお薦めです。なお、最後から2,3枚目の写真のように立てて飾ることもできます。