トップページ > 販売リスト > ロシア産三葉虫 > Pseudoasaphinus (シュードアサフィヌス)

Pseudoasaphinus / シュードアサフィヌス

Pseudoasaphinus (シュードアサフィヌス)は、Asaphida (アサフス目)、Asaphoidea (アサフス超科)、Asaphidae (アサフス科)に属します。Asaphus (アサフス)と同じ科に属しているものの、それらと比べると、縦に長い体、大きな眼、長い尾板など非常に頑強な姿が印象的です。2つの種類が存在し、細く短いながら頬棘を持つP.gostilicyensis (P.ゴスティリキエンシス)、頬棘を持たないP.tecticaudatus (P.テクティカウダトゥス)がそれにあたります。どちらも大型化の傾向のあり、10cm以上の個体も少なくない種類です。

Pseudoasaphinus tecticaudatus
シュードアサフィヌス テクティカウダトゥス
【PAG-009】
オルドビス紀中期
Asery Level
Vilpovitsy Quarry
詳細写真 St.Petersburg region, Russia
本体 : 縦10.4cm(直線測定) x 幅5.6cm
SOLD 母岩 : 17cm x 15cm
価格 : ¥77,200 (税込¥84,920)
特記 : 縦長の頑強そうなタイプの種類、10cmを超える大きめの個体です。
母岩割れがありそれに沿って若干の補填を伴いますがそれ以外にはほぼなく、全体として補填率2-3%程度のほとんど最上位クラスかそれに近い大変質の良い標本です。実際外殻表面には体中びっしりとしわのような模様が残っていることからもその品質がよく分かります。このシュードアサフィヌスという種類は2種類あり、この個体は明らかに頑強タイプの方ですが、なぜかこの個体には右頬棘と思われるものが確認できます。供給元によれば左側はクリーニングの過程で失われた訳でなく、そもそもこの手のロシア三葉虫は母岩が軟らかいためにそのようなミスは絶対に起こりえず最初からこの状態だったとのこと、また棘の長さはもう一方の種類に比べても明らかに短いため、学術研究で明らかになっている幼体時に持っている頬棘が成体になっても消えずにそのまま残ってしまった可能性を指摘しています。いずれにしてもこれらは価格には反映されておらず、通常の良質な大型標本としての価格設定ですが、通常の標本より興味深い点があることに間違いありません。
Pseudoasaphinus tecticaudatus
シュードアサフィヌス テクティカウダトゥス
【PAG-006】
オルドビス紀中期
Asery Level
Lomashka Quarry
詳細写真 St.Petersburg region, Russia
本体 : 縦8cm(直線測定) x 幅4cm
母岩 : 9cm x 12cm
価格 : ¥52,000 (税込¥57,200)
特記 : こちらの種類も大型化の傾向はあるものの、間違いなく平均サイズよりも大きな個体で、実物はかなりの存在感があります。
母岩割れに伴う接着補修、また右頬や胸部にも若干補填があるものの必要最小限で、全体としては非常にナチュラルな状態を保っています。特徴的な尾板のしわのような細かい模様も観察できます。母岩には他にHoplolichas furciferの頭部、Asaphus cornutusの尾板も観察でき、これらの種類が同じ海底で生息していたことを知ることができる貴重な標本になっています。
Pseudoasaphinus tecticaudatus
シュードアサフィヌス テクティカウダトゥス
【PAG-008】
オルドビス紀中期
Asery Level
Volkhov River
詳細写真 St.Petersburg region, Russia
本体 : 縦12.1cm(直線測定) x 幅6.5cm
SOLD 母岩 : 16cm x 11cm
価格 : ¥92,400 (税込¥99,792)
特記 : 縦12.1cmと、大型傾向のあるこの種としてもなかなかない非常に大型個体の標本です。
特に頭部に母岩割れに伴う補修があり、補填量は全体の5%程度とのことです。もっとも胸部と尾板にはほとんどなく、この大きさの個体としては上位品質のものに間違いありません。写真では左右方向に変形を受けているように見えますが、実際は変形ではなく、頭部に対して胸部と尾板が若干左右方向に傾いているためです。この種類は最近まとめて産出した影響か、この大きさとしてはリーズナブルな価格で入ってきておりますので、最大級クラスの個体をお望みの方には特に今回お薦めさせて頂きます。
Pseudoasaphinus gostilicyensis
シュードアサフィヌス ゴスティリキエンシス
【PAG-004】
オルドビス紀中期
Asery Level
Vilpovitsy Quarry
詳細写真 St.Petersburg region, Russia
本体 : 縦9cm(直線測定) x 幅5.5cm
SOLD 母岩 : 15cm x 12cm
価格 : ¥63,810 (税込¥67,000)
特記 : 大型化の傾向はあるものの、間違いなく平均サイズよりも大きな個体で、実物はかなりの存在感があります。
母岩割れも本体に関係なく、補修は眼周辺のみとのこと、美しい両眼や尾板の細かいしわなどが見事に保存されている様子が観察できる逸品です。