化石販売ショップ FFストアへようこそ!
当ショップでは、世界中の三葉虫の一級品質の化石標本をはじめ、誕生以来の地球史を紐解くストロマトライトや最古級の岩石や微生物、もちろん恐竜が生きていた時代の生物の化石まで、世界中の主要な産地の化石を随時入荷・販売しております。また同時に、三葉虫など関連する化石・古生物に関する情報もご提供しております。
なお、当ショップでは基本的にすべての標本につきまして採掘者/供給元より卸値にて仕入れておりますので、どの商品につきましても世界的な一般価格にて提供させて頂いております。皆様がご安心してお買い物をして頂けるよう、今後とも引き続き努力させて頂きます。また、販売後も販売価格の情報を自信を持って表示させて頂きますので、この点でも皆様のご参考になれば幸いです。
update: 2022.6.24 (金) ポーランド産アンモナイトを6点初入荷致しました。
たくさんの商品の中から... Pick Up!
アンモナイト | ||
Choffatia sp. | ||
(コファティアの一種) | ||
【AMP-001】 | ||
28cm,¥68,400 (税込¥75,240) | →詳細へ | |
30cm近いサイズのジュラ紀中期のアンモナイト、 これが中生代の海を漂っていたとは驚きです。 |
アンモナイト | ||
Choffatia | ||
(コファティア) | ||
【AMP-002〜5】 | ||
全4点,¥11,200(税込¥12,320)より | →詳細へ | |
大きめサイズのポーランド産アンモナイト、 他にも様々なサイズのものをご用意致しました。 |
アンモナイト | ||
Perisphinctes sp. | ||
(ペリスフィンクテスの一種) | ||
【AMP-006】 | ||
2体付き,¥13,200 (税込¥14,520) | →詳細へ | |
こちらは5-6cmクラスの2体付き標本、 お部屋の片隅のディスプレーにも最適な一点です。 |
ナミビア産エディアカラ化石 | ||
Namacalathus hermanastes | ||
(ナマカラトゥス ヘルマナステス) | ||
【VNC-009~14】 | ||
全6点, ¥6,800(税込¥7,480)より | →詳細へ | |
エディアカラ生物が初めて産出したナミビアから、 最近報告された新しい産地からの新種類です。 |
エディアカラ生物群化石 | ||
Andiva ivantsovi | ||
(アンディヴァ イヴァンツォヴィ) | ||
【VAN-001】 | ||
9cm, ¥198,000 (税込¥217,800) | →詳細へ | |
雑巾のような姿の内部はびっしりと縞模様、 以前より随分と価格が下がってのご提供です。 |
レバノン化石 | ||
Tachypleus syriacus | ||
(タキプレウス シリアクス) | ||
【LLM-001】 | ||
18cm, ¥88,000 (税込¥96,800) | →詳細へ | |
国内でも棲息する生きている化石カブトガニ、 その現生のものに最も近い種類の完体標本です。 |
レバノン化石 | ||
Aipichthys velifer | ||
(アイピクティス ヴェリフェル) | ||
【LTF-003】 | ||
凸凹型, ¥41,200 (税込¥45,320) | →詳細へ | |
小魚にやっと追いついて捉えた瞬間かの絵、 これでも割ったままの完全ナチュラル標本です。 |
レバノン化石 | ||
Aipichthys velifer | ||
(アイピクティス ヴェリフェル) | ||
【LTF-002】 | ||
6cm, ¥22,300 (税込¥24,530) | →詳細へ | |
こちらは一匹だけの完体標本、 ハタタテダイのような熱帯魚の化石です。 |
レバノン化石 | ||
Cyclobatis major | ||
(キクロバティス メジャー) | ||
【LRY-001】 | ||
15.2cm, 112,000 (税込¥123,200) | →詳細へ | |
レバノン白亜紀を代表するエイの化石、 かわいい丸い体に鋭い尾の棘が特徴の完体標本です。 |
レバノン化石 | ||
Geocoma libanotica | ||
(ゲオコマ リバノティカ) | ||
【LST-001〜3】 | ||
全3点, ¥12,300(税込¥13,530)より | →詳細へ | |
ヨーロッパの白亜紀から産出するクモヒトデ、 真っすぐに正面を向いた完体が複数入った標本です。 |
メソサウルス | ||
Mesosaurus braziliensis | ||
(メソサウルス ブラジリエンシス) | ||
【BRM-003】 | ||
48cm, ¥221,000 (税込¥243,100) | →詳細へ | |
古生代ペルム紀にだけいた小型の爬虫類、 立派なサイズの個体が保存された見事な完体標本です。 |
モロッコ産三葉虫 | ||
Lobopyge sp. | ||
(ロボピゲの一種) | ||
【LOB-003】 | ||
幅約2cm, ¥112,000 (税込¥123,200) | →詳細へ | |
この小さなリカス目をフライング仕上げ、 さすがハミー氏本人による剖出品だけあります。 |
ロシア産三葉虫 | ||
Hoplolichas furcifer | ||
(ホプロリカス フルキファー) | ||
【HLF-018】 | ||
幅3.2cm ¥112,000 (税込¥123,200) | →詳細へ | |
ロシア・オルドビス紀のリカス目の代表種、 通常とは濃い色の非常に興味深い個体です。 |
ロシア産三葉虫 | ||
Pseudobasilicus planus | ||
(シュードバシリクス プラヌス) | ||
【PBL-009】 | ||
7cm, ¥52,300 (税込¥57,530) | →詳細へ> | |
平たく地味ながらアサフスの仲間の希少種、 久しぶりにプラヌスの方の種の標本です。 |
豪州産ストロマトライト | ||
Madiganites mawsoni | ||
(マディガニテス マウソニ) | ||
【SMW-004〜8】 | ||
全5点, ¥12,400 (税込¥13,640) | →詳細へ | |
縦方向に切り出してその片面を鏡面研磨した、 成長の様子が観察できる透き通る美しさの標本です。 |
北米産三葉虫 | ||
Fallotaspis sp. | ||
(ファロタスピスの一種) | ||
【FLT-001,2】 | ||
全2点 ¥36,200 (税込¥39,820) | →詳細へ | |
世界最古クラスで北米では最古の種類、 大部分が保存された状態の良い貴重な標本です。 |
北米産三葉虫 | ||
Albertella sp. | ||
(アルベルテラの一種) | ||
【ALB-002】 | ||
1.2cm ¥16,200 (税込¥17,820) | →詳細へ | |
モンタナのカンブリア紀中期の地層から、 小さいながらも非常に特徴的な種類です。 |
豪州産三葉虫 | ||
Odontopleura (Sinespinaspis) markhami | ||
(オドントプレウラ (シネスピナスピス) マルカミ) | ||
【SIN-005〜7】 | ||
全3点, ¥15,200(税込¥16,720)より | →詳細へ | |
こちらは豪州南東部のシルル紀の地層から、 オーストラリアを代表する印象的な種類です。 |
豪州産ストロマトライト | ||
Alcheringa narrina | ||
(アルケリンガ ナルリナ) | ||
【SAL-010~18】 | ||
全9点, ¥7,400(税込¥8,140)より | →詳細へ | |
光合成を行う微生物によるものと確認されている、 約27億年前の地球最古クラスのストロマトライトです。 |
ロシア産三葉虫 | ||
Hoplolichas plautini | ||
(ホプロリカス プラウティーニ) | ||
【HLS-003】 | ||
4.5cm, ¥234,000 (税込¥257,400) | →詳細へ | |
全身が突起で覆われているホプロリカスの希少種、 頭部裏まで剖出された見事な保存の標本です。 |
ロシア産三葉虫 | ||
Illaenus crassicauda | ||
(イレヌス クラシカウダ) | ||
【ILS-060】 | ||
2.1cm, ¥49,800 (税込¥54,780) | →詳細へ | |
通常より新しい時代の層からのイレヌス希少種、 完璧な保存のこの種の決定版的標本です。 |
小さな生物の化石 | ||
undescribed starfish | ||
(ヒトデの未記載種) | ||
【NAS-001】 | ||
0.6cm, ¥29,800 (税込¥32,780) | →詳細へ | |
脚付き三葉虫と一緒に産出したヒトデ、 一部が黄鉄鉱化している丸まった姿の標本です。 |
北米産三葉虫 | ||
Triarthrus eatoni | ||
(トリアルツルス イートーニ) | ||
【NYS-017〜22】 | ||
全6点, ¥52,400(税込¥57,640)より | →詳細へ | |
触角や付属肢までもが保存された特殊な標本、 すべてトップクラスの品質の逸品です。 |
ロシア産三葉虫 | ||
Scotoharpes spasskii | ||
(スコトハルペス スパッスキイ) | ||
【HPS-003】 | ||
2.3cm, ¥198,000 (税込¥217,800) | →詳細へ | |
ロシアで最も希少な一つに数えられる種類、 小さな尾板まで残された完体標本です。 |
ロシア産三葉虫 | ||
Asaphus platyurus | ||
(アサフス プラティウルス) | ||
【APY-018】 | ||
9.6cm, ¥79,800 (税込¥87,780) | →詳細へ | |
派手な頬棘が特徴のアサフスの希少人気種、 頭部裏まで剖出された大きく存在感ある標本です。 |
恐竜の骨の断面標本 | ||
cf. Diplodocoidea | ||
(ディプロドクスの仲間) | ||
【DBS-001~16】 | ||
全16点, ¥3,300(税込¥3,630)より | →詳細へ | |
恐竜の骨をスライスして片面を鏡面研磨、 内部組織を肉眼ではっきりと観察できます。 |
エディアカラ生物群化石 | ||
Nemiana simplex | ||
(ネミアナ シンプレックス) | ||
【VNM-033~49】 | ||
全17点, ¥5,100(税込¥5,610)より | →詳細へ | |
カンブリア紀以前の生物の密集プレート、 良質で安価なウクライナ産の標本です。 |
鱗木(リンボク) | ||
Lepidodendron | ||
(レピドデンドロン) | ||
【LEP-001〜14】 | ||
全14点, ¥3,200(税込¥3,520)より | →詳細へ | |
40m近くにも成長したという巨大な木生植物、 鱗のような幹の表面が特徴の化石です。 |
イチョウ化石 | ||
Ginkgo sp. seed | ||
(イチョウの一種の銀杏) | ||
【GKP-005〜8】 | ||
全4点, ¥5,200(税込¥5,720)より | →詳細へ | |
生きている化石と言われるイチョウ、 その実である銀杏の化石です。 |
欧州産初期陸上植物 | ||
Cooksonia sp. | ||
(クックソニアの一種) | ||
【CKP-015〜23】 | ||
全9点, ¥5,200(税込¥5,720)より | →詳細へ | |
地球上で最初に陸に上がった植物の一つ、 二叉構造が明確なものをご用意致しました。 |
レバノン化石 | ||
Protobrama avus | ||
(プロトブラマ アヴス) | ||
【LTF-001】 | ||
6.3cm, ¥49,800 (税込¥54,780) | →詳細へ | |
珊瑚礁の周りで泳いでいた熱帯魚、 つぶらな瞳が特徴的な希少種です。 |
エディアカラ生物群化石 | ||
Cyclomedusa plana | ||
(キクロメドゥサ プラナ) | ||
【VCY-009〜12】 | ||
全4点, ¥13,200(税込¥14,520)より | →詳細へ | |
エディアカラ生物の特徴的な同心円状、 安価が嬉しいウクライナ産の良質な標本です。 |
ウクライナ産甲冑魚 | ||
Zychaspis siemiradzkii | ||
(ジカスピス シエミラズキイ) | ||
【UFT-002,3,6,7】 | ||
全4点, ¥88,000(税込¥96,800)より | →詳細へ | |
通常は保存されない長い胴体まで化石化した、 甲冑魚の全貌が一目で分かる貴重な標本です。 |
欧州産三葉虫 | ||
Nileus sp. | ||
(ニレウスの一種) | ||
【NLS-001〜9】 | ||
全9点, ¥4,200(税込¥4,620)より | →詳細へ | |
既に転石からしか採取できない貴重な標本、 ロシア産よりも明らかに大きなタイプもいます。 |
豪州産ストロマトライト | ||
Banded Iron Formation/BIF | ||
縞状鉄鉱層 | ||
【BIF-027~38】 | ||
全12点, ¥3,200(税込¥3,520)より | →詳細へ | |
ストロマトライトからの酸素により生成した 約25億年前の鉄鉱石の鏡面研磨標本です。 |
欧州産三葉虫 | ||
Agnostus pisiformis | ||
(アグノストゥス ピシフォルミス) | ||
【AGS-001〜19】 | ||
全19点, ¥5,400(税込¥5,940)より | →詳細へ | |
スウェーデン・カンブリア紀のクラシックな産地より 眼がない三葉虫が密集した貴重なプレートです。 |
豪州産ホロディスキア | ||
Horodyskia williamsii | ||
(ホロディスキア ウィリアムシィ) | ||
【HDY-022~29】 | ||
全8点 ¥12,300(税込¥13,284)より | →詳細へ | |
10~15億年前の地球上で最も初期の有機体、 数珠のような連鎖状の点の並びがその痕跡です。 |
インパクトライト | ||
Ilyinets Impactite | ||
イリネッツ インパクタイト | ||
【IMP-001~12】 | ||
全12点, ¥7,800(税込¥8,580)より | →詳細へ | |
デボン紀の隕石衝突によりできたクレーターから、 熱と圧力で岩石が砕け溶けてできた岩石です。 |
地球最古の鉱物 | ||
Jack Hills Zircon | ||
ジャックヒルズ・ジルコン | ||
【JAC-016~25】 | ||
全10点, ¥8,800(税込¥9,680)より | →詳細へ | |
地球が誕生してから一番最初の時代の、 約44億年前にできた地球最古の鉱物です。 |
イスアグリーンストーン | ||
Isua Greenstone Belt | ||
(イスア岩石) | ||
【IGB-011~8】 | ||
全8点, ¥7,400(税込¥8,140)より | →詳細へ | |
グリーンランドの38億年前の岩石、 太古の地球の情報が詰まった標本です。 |
マンドラビラ隕石 | ||
Mundrabilla meteorite | ||
(マンドラビラ隕石) | ||
【MND-001〜8】 | ||
全8点, ¥12,300(税込¥13,530)より | →詳細へ | |
オーストラリアからの鉄隕石、 手に取り観察できるずっしりと重い大きさです。 |
欧州産その他の生物 | ||
Rostellaria sp. | ||
(ロステラリアの一種) | ||
【GST-001】 | ||
14cm板, ¥12,300 (税込¥13,530) | →詳細へ | |
ジュラ紀の小さな巻き貝の密集プレート、 全体が黄鉄鉱で置換された化石です。 |
ロシア産三葉虫 | ||
Asaphus cornutus | ||
(アサフス コルヌトゥス) | ||
【ACN-034】 | ||
9.7cm, ¥52,400 (税込¥57,640) | →詳細へ | |
ロシア・オルドビス紀三葉虫の代表種、 10cm近い個体の頭部裏まで剖出された標本です。 |
シダ化石 | ||
Fossil Ferns | ||
(シダ化石) | ||
【FFP-001~6】 | ||
全6点, ¥2,980(税込¥3,218)より | →詳細へ | |
地球がシダの森で覆われていた石炭紀の、 コレクター放出品の立派な標本が中心です。 |
化石オパール | ||
Opal Shell | ||
(シェルオパール) | ||
【OPS-001~8】 | ||
全8点, ¥4,200(税込¥4,620)より | →詳細へ | |
白亜紀の海に生きていた二枚貝が、 そのまま宝石オパールとなった化石です。 |
豪州産ストロマトライト | ||
Conophyton basalticum | ||
コノフィトン バサルティキュム | ||
【SCP-006~11】 | ||
全6点, ¥7,400 (税込¥8,140) | →詳細へ | |
年輪のように広がる成長線を観察できる、 手のひらサイズのカット片面研磨標本です。 |
欧州産三葉虫 | ||
Trimerocephalus interruptus | ||
(トリメロケファルス インテルプトゥス) | ||
【TRM-001〜3】 | ||
全3点, ¥8,300(税込¥9,130)より | →詳細へ | |
ポーランドのデボン紀後期からの三葉虫、 ファコプス目ながら眼を持たない種類です。 |
ブラジル魚類化石 | ||
Vinctifer comptoni | ||
(ヴィンクティフェル コンプトニ) | ||
【BRF-001〜5,15】 | ||
全6点, ¥8,800(税込¥9,680)より | →詳細へ | |
中生代白亜紀に恐竜と共に生息していた魚類、 ガーに似た風貌の立派な鱗に覆われた大型種です。 |
初期陸上植物化石 | ||
Protobarinophyton obrutschevii | ||
(プロトバリノフィトン オブルチェヴィ) | ||
【BPY-005】 | ||
20cm板, ¥131,000 (税込¥144,100) | →詳細へ | |
地球上初めて陸に上がった植物の一つ、 胞子嚢も長い茎も保存されたトップクラス標本です。 |
シンスク生物相化石 | ||
Binodaspis secunda | ||
(ビノダスピス セクンダ) | ||
【BIN-002,3】 | ||
全2点, ¥36,200(税込¥39,820)より | →詳細へ | |
注目を集めるシベリアのカンブリア紀前期の地層から、 この生物相を代表する三葉虫の種類の標本です。 |
ウミツボミ | ||
Pentremites sp. | ||
(ペントレミテスの一種) | ||
【PTP-001〜5】 | ||
全5点, ¥4,800(税込¥5,280)より | →詳細へ | |
海底に今にも花を咲かせるツボミのような姿、 石炭紀末期に栄えた絶滅した棘皮動物の化石です。 |
最古の環形動物 | ||
Sabellidites cambriensis | ||
(サベリディテス カンブリエンシス) | ||
【SBL-001〜22】 | ||
全22点, ¥2,400(税込¥2,640)より | →詳細へ | |
現在まで生息する多細胞生物としては最古のもの、 お手頃な価格で現生生物の始まりを感じられます。 |
シンスク生物相化石 | ||
Lenica unica | ||
(レニカ ウニカ) | ||
【SNS-001】 | ||
19cm板, ¥54,200 (税込¥59,620) | →詳細へ | |
長く鋭い棘に覆われた原始的な海綿、 4-5cmの棘を鮮明に観察できる標本です。 |
シンスク生物相化石 | ||
Aldanophyton sp. | ||
(アルダノフィトンの一種) | ||
【ADY-005】 | ||
4.3cm, ¥21,300 (税込¥23,430) | →詳細へ | |
バージェス頁岩でも見つかる穴の開いた管状の姿、 半索動物が作った巣と論じられています。 |
ロシア産三葉虫 | ||
"Ceraurinella" ornatus | ||
(セラウリネラ オルナトゥス) | ||
【CER-019】 | ||
8.5cm, ¥243,000 (税込¥267,300) | →詳細へ | |
極端に長い頬棘と尾棘が印象的な稀少種、 通常のパラセラウルスとは違った可憐さが魅力です。 |
豪州産ストロマトライト | ||
Marramamba Tiger Eye | ||
(マラマンバ産 虎目石) | ||
【SMT-001〜7】 | ||
全7点, ¥9,300 (税込¥10,230)より | →詳細へ | |
黄金色が大変美しい虎目石の原石標本、 実は27億年前にできた太古の岩石です。 |
ノルウェー産エディアカラ化石 | ||
Aspidella sp. | ||
(アスピデラの一種) | ||
【VAP-001-5】 | ||
全5点 ¥16,200(税込¥17,820)より | →詳細へ | |
ノルウェーからの先カンブリア紀の化石、 特徴的な円盤状をはっきり観察できます。 |
先カンブリア紀の'菊花石' | ||
先カンブリア紀の"菊花石" | ||
【LNL-001〜6】 | ||
全6点, ¥8,800(税込¥9,680)より | →詳細へ | |
カンブリア紀以前の太古の岩石に、 まるで桜の花が咲いたかのようです。 |
ロシア産ストロマトライト | ||
Inzeria tjomusi | ||
(インゼリア テョムシ) | ||
【STJ-001〜6】 | ||
全6点, ¥11,400(税込¥12,540)より | →詳細へ | |
ウラル山脈からの代表的種類の美しい標本、 枝が等間隔で上に伸びる様子を観察できます。 |